未分類

補聴器の性能は格段に上がりました

補聴器の性能は私が新卒で入社したほんの20年前とは雲泥の差です。当時は補聴器を使ってもあまり変わらない、雑音がうるさすぎるという方が多かったのですが、補聴器の性能には目覚ましいものがあります。
補聴器

補聴器は両耳にするのでしょうか、片耳だけでよいのでしょうか?

補聴器を使うことを決めたとしても両耳にするのか、片耳だけにするのかご質問をいただくことがあります。片耳が健聴者と同じくらい聞こえておられるならば、補聴器は1つでいいでしょう。しかし、左右ともに聞こえ具合が同じくらいであれば、補聴器は両耳に...
補聴器

半導体不足のため補聴器価格上昇か

半導体不足のためにごく一部ですが、補聴器の商品が値上がりとなっております。 今までこのようなことはなかったので、もし補聴器を検討なさっているようでしたら、お早めにご相談ください。
耳鼻科

医療法人田中耳鼻咽喉科クリニック

田中耳鼻咽喉科クリニック〒583-0011住所大阪府藤井寺市沢田3-6-53電話番号 072-931-118709:00~12:3016:00~19:00休診 木曜・土曜午後・日曜・祝日
耳鼻科

眞銅耳鼻咽喉科医院

最寄り駅は近鉄藤井寺駅で駅の北側にあります。〒583-0026 住所 大阪府藤井寺市春日丘2丁目12−12電話番号 072-955-4633
耳鼻科

たかの耳鼻咽喉科

私は実際にこちらのたかの耳鼻咽喉科で診ていただいたことがありますが、女性の先生で非常に優しかった記憶があります。 患者というのは、いつでも自身の体調には恐れとお医者さんへの畏れを持っていますが、丁寧な対応をしてくださるのでその点安心...
補聴器

聞き漏らしを避けるために補聴器は役立ちます

日常生活や少し格式ばったような場面であっても聞き漏らすことは、相手との誤解を生みかねないのでなるべく避けたいことです。 補聴器を両耳に使うことで、聞き漏らしがなくなれば曖昧な相槌などもせずに済み、自信をもって生活を過ごせるようになり...
補聴器

補聴器を使い始めた人に周囲の人ができること

補聴器を使い始めた方に対しては幾分注意が必要です。 それは、「前より聞こえるようになったね」といったように、補聴器を使い始めた方に、一定の効果が出ていることを指摘することです。 難聴の方は、御自分がいったいどのくらい聞こえてい...
補聴器

補聴器は心理的な面も大きいです

補聴器を上手に使うには周囲のサポートが大切です。 たとえば、以前よりは随分緩和されましたが、補聴器を使い始めた最初の頃は違和感があり、多かれ少なかれ不安になる方もおられます。 そんな時に、身近な方が、プラスの方を伝えるかマイナ...
補聴器

2022年も宜しくお願い申し上げます。

新年あけましておめでとうございます。あおぞら補聴器を2022年も宜しくお願い申し上げます。 藤井寺市だけでなく、羽曳野市、八尾市、柏原市、松原市、富田林市、東大阪市など近隣の市町村にも伺っております。 いま、お使いの補聴器であ...
タイトルとURLをコピーしました